喜乃壺 真空蕎麦

喜乃壺の真空蕎麦を久しぶりに食べました。

チャーシューは1枚追加で、直火焼きと炭火焼きをチョイスしてます。炭火焼きは香ばしく、直火焼きはジューシーですね。大体直火焼きを選んでますね。

 

見ての通り、この粘度伝わるでしょうか。

f:id:awkward_kids:20201229224936j:plain

喜乃壺 真空蕎麦

 

初めて食べた魚介豚骨系だった気がします。

通常のそれ系と違い、甘みは少なくて苦みや酸味など結構複雑な味がします。

よく考えると、濃厚煮干ラーメンをセメントなどと称しますが、割と近いビジュアルだと思いませんか?おそらく煮干も使ってるのかなと思われます。

他に鶏支那蕎麦やつけそばは食べてるので、次は淡麗系の煮干蕎麦を食べようかな。

 

ウェブデザイン技能検定2級 合格

Webデザイン技能検定2級に合格しました。

国家検定って苦手なイメージがあり、払拭しておこうと。

結果パスしたのでほっとしました。

 

 対策

まず筆記は割と簡単なほうではないかと思います。公式で過去3回分は公開してますので、問題傾向は掴みやすい印象でした。

テキストは販売終息してますね。

www.fom.fujitsu.com

自分は念のため、購入して試験前に見返すようにしてました。マイナー試験だけあって、テキストの内容が既に古いものでしたし、改定版の出版が待たれるところ。

 

なお、実技練習用のデータは以下で入手しましょう。

www.fom.fujitsu.com

実技試験は、試験傾向が変わっておらず、こちらも事前の検索力があれば金をかけずパスできるでしょうね。

自分の場合、ウェブ系の仕事が生業ではありませんので、念のため、Adobeにお布施しましたよ。利用が2週間程度だったので、損失はあまりありませんでした。サブスクも使い様によっては良いでしょうね。

AdobePhotoshopDreamweaverがあれば大分試験が楽になりますから、事前に使い勝手だけ馴染ませたほうが絶対にお勧めです。

ちなみに実技の作業5は作業5b(Javascript問題)を選択しましたが、最終的に点数落としましたね。暗記はしてたのですが、仕込み不足でした。

自分の場合、タグ言語とはいえ、普段HTML+CSSを触らないので、暗記頼りですが、皆さんどうですか?文章を書くのと同じようにスラスラ書けてしまうものですかね?だとしたら凄いよね。

 

とりあえず合格証書が届いたら、掲載したいと思います。

 

はりけんラーメン 鴨白湯つけ麺

はりけんラーメンの鴨白湯つけ麺を食べました。

鴨中華そばはあっさりとしており、日本蕎麦のニュアンスがあるものの、こちらは濃厚ですね。

 

f:id:awkward_kids:20201219194813j:plain

鴨白湯つけ麺

 

つけ麺は太ければ太いほど良いという、あまりに視野の狭い好みがあったのですが、なるほどおいしいですね。

濃厚で鴨の甘み全開なスープでズバズバ麺をすすると心地いいですね。スープにはそぼろ肉が沈んでいました。そぼろ肉は鴨肉でしょうか?鴨肉のチャーシューもおいしいですね。

ちょっとめずらしい鴨つけ麺で満足でした。

常陸景虎

水戸駅のほん田で食事をした。

券売機の左端メニューで、特製鶏だし塩らぁめんを購入。

 

f:id:awkward_kids:20201115002441j:plain

常陸景虎の鶏だしらぁめん

 

無難にうまいし、でも特製にしたから高い。

ぱつっとした麺と塩スープの相性が良しですね。

 

鶏チャーシューと玉子だったら、特製でなくてもよかったな。

うまいが、なんか商売上手な感じがする。

といって東京駅の一番街(閉店)でも一度つけ麺を食べたし、

なんだかんだで、魅了されるようだ。

ラーメン大山

水戸駅ビル内のラーメン大山で、

あごだし醤油ラーメンをいただきました。

 

 

f:id:awkward_kids:20201108214946j:plain

あごだし醤油ラーメン

 

平打ち麺に、濁ったあごだしスープ。

流石のスープがあごだしが効いててうまい。

味としては甘みが強くて、醤油味より出汁先行タイプだと思います。

平打ちの麺は無料で大盛にできたと思います。

 

油そばや二郎系などいろんなタイプのラーメンが食事できる、

ファミリーOK系でしょうか。

 

ごちそうさまでした。

 

 

手作り梅酒

梅酒づくりの続きです。

 

水につけてあく抜きしてますが、あく抜きなしで作るレシピもあるので、

不要かもしれません。1時間ほどあく抜きしました。

 

梅のあく抜き

あく抜き

 

梅を布巾で水気をふき取った後、熱湯消毒済みの瓶に敷き詰めます。

氷砂糖と層になる敷き詰めてますが、氷砂糖が沈んで、

梅が浮き上がるので、適当で大丈夫でしょう。

 

瓶の中に氷砂糖と梅を敷き詰める

氷砂糖と梅

 

だばだばとホワイトリカーを入れました。

瓶が3ℓですが、1.8ℓ使い切りました。

 

瓶にホワイトリカーを入れる

簡単ですね。

最長で1年ぐらい漬け込むわけですが、待てるかな?半月くらいで飲んでみるかな。